2013年3月アーカイブ

春山モリアオガエル

 桜が咲いています。 満開です。

SN3J0576.jpg

 

日中は温かくなりました。春です。

SN3J0577.jpg

 

 

 

 

山に登ってみました。

里山ではふきのとうが顔を出してました。春です。

SN3J0585.jpg

 

 

 

渓流登りに果敢にのぞみました。

息があがりましたが何とか子供についていきました。

流れのゆるい場所では魚の姿を見ることが出来ました。春です。

SN3J0581.jpg

 

 

 

水辺で「モリアオガエル」を見つけました。

県によっては天然記念物に指定されているカエルです。

 

 

色はアマガエルに似ていますが、寿命は10年程で、8cm程度の大きさになります。

アマガエルを想像するとその大きさに違和感を感じますが、かなりかわいらしいカエルでした。

SN3J0584.jpg

 

 指先にまるい大きな吸盤があり木の上で生活しているのですが、 冬眠あけなのかふらふらと土の上を歩いていました。春なのです。

 

明日から4月です。

 

はじまりの月です  (`・ω・´)

 

 

 

 

 

イカはもういイカな

 

 満月、大潮で暖かい夜。

 

SN3J0574.jpg

 

 

今宵も島根半島に出かけてきました。

 

 

 

イカ 3.28.jpg

今日もイカイターーーー くコ:彡

 

 

SN3J0566.jpg

トーナメントフィッシャーのY氏も早々にヒットしました くコ:彡

 

 

 

 

SN3J0571.jpg

悩み多きV氏も次々ヒット  くコ:彡

 

 

 

 

 

SN3J0573.jpg

 イカ初挑戦のH氏も......

 

 

 

 

 ブログがここ数日イカだらけになっています くコ:彡 くコ:彡

 

食卓も数日イカづくしです くコ:彡 くコ:彡

 

釣っている私は飽きないのですが、家族からは「もうイカは飽きた」との声が くコ:彡

 

 

もうしばらくは釣れそうですが、今シーズンはイカ卒業としました。

 

また来年...

 

 

                        また逢う日まで

 

また会う日まで.jpg

 

 

 

 

 

ウエストリンギア

 

 夜釣りもどんどんすごしやすくなっています。

今夜も島根半島へ...

 

 

 平日にもかかわらず足場のよい岸壁はどこも釣り人でいっぱいです。

全く釣りスペースがありませんでした。

 

釣り気分がおさまらず、帰宅する気にもなれぬままふらふらと人のいない岩場ではじめました。

 

 

 

 

イカ0.jpg

イカキターーーーー くコ:彡    こんなとこにもイカイターーーー くコ:彡

 

 

SN3J0563.jpg

 

 イカイカ  くコ:彡 くコ:彡

 

 

SN3J0565.jpg

 

この時期どこでもイカ接近中です。

 

 

 

 

 

お昼の話

クリニック駐車場入り口にウエストリンギアを植栽しました。

オーストラリアン・ローズマリーともよばれていて、ローズマリーに似たハーブです。

 

SN3J0561.jpg

 

寒い鳥取ですが元気に育ってもらいたいものです。

 

 

 

2年前から植えっぱなしのヒヤシンスが今年も目を出し開花しています。

SN3J0560.jpg

 

 

春分の日もすぎ、どんどん春めいています (・ε・ )

 

 

 

 

 

イカ満開

 

先日までの霞がうそのようになくなり、星がきれいにみえていました。

 

最近はめっきり春の芽吹きにばかり目がいっていましたが、今日も星を見に行ったわけではありません。

 

1月からなかなか成果のでない島根半島に出かけてきました。

 

 

結果...

 

SN3J0553.jpg

 

 到着早々にイカイカ (`д´)

 

イカ3.jpg

 

 イカイカイカ ( ̄‥ ̄)

 

 

星空の興味はまったく失せていました。イカの乱れ咲きでした。

 

長かった報われない夜が終わりました。 くコ:彡 くコ:彡 くコ:彡

 

 

 

 

 

 

桜ももうすぐ

 

 松江に子供のサッカー見学に行きました。

今日も黄砂が飛んでいるようでかすんだ空でした。

 

松江サッカー.jpg

 

 小さいなりに頑張ってボールを追う姿には感動しました。

楽しく続けてもらいたいものです。

 

 

 

川べりの桜のつぼみも色づいていました。

松江桜.jpg

 

 

桜の開花ももうすぐのようです (`・∀・´)

ミモザ

 

 

 クリニックの正面に植えてあるミモザの花が咲いています。

 

ミモザ.jpg

 

 あちこちで見かける気がしますが、日本に渡来したのは明治時代末期です。

銀色がかった色の葉と、枝垂れた枝いっぱいに咲かせる丸くて小さな小花が特長で、成長が早いため大木を見かけることもあるかと思います。

 

まだまだ小ぶりですが、しばらくは黄色い花を楽しめそうです。

ミモザ 2.jpg

 

 

 

卒業式シーズンになっていて、はればれした子供の姿を見かけるようになっています。

 

気温もずんずん上昇し、春本番です ⊂(゚ω゚⊂

 

 

 

来待ストーン

 来待ストーンに行ってきました。

明治25年から昭和30年ごろまで来待石が採石されていた跡地です。

来待石の実際の採石場跡地に平成8年4月オープンしたのがモニュメント・ミュージアム来待ストーンです。レストランや博物館がありダイナミックな採石跡とともに楽しめました。

 

キマチ.jpg

 

 宍道町来待地区で産出される来待石は古くは古墳時代の石棺にも使用されていて松江城をはじめ多くの城下町で使用されている石材です。

 江戸時代には松江藩主は御止石として藩外に持ち出しを禁じたほど重要視致していたそうです。

 

 軟らかい石で風化もしますが、良い味わいを醸し出しています。

 

キマチ2.jpg

 石造もいい具合に風化していました。後ろに写っているのは当時の石切り用カッターです。

 

  夜にはライトアップもされて幻想的な景観を見せてくれるようです。

キマチ3.jpg

                                  参考写真

 

 

帰りに湯町窯に寄りました。

玉造温泉の近くにある布志名焼の流れを汲む窯で、以前ブログで紹介した出西窯と同じように民藝の影響を受けた窯元の一つです。

  SN3J0552.jpg

 

 黄釉・海鼠釉がとても色鮮やかで、重厚な厚みが魅力的でした。

 

島根にはまだまだたくさんの魅力がありそうです。

 

また時間をつくって出掛けたいです。

 

 

 

労災病院 開院50周年記念

 暖かい日が続いています。

冬眠でじっとしていた生物も活発になってきているようです。

 

飼っているスッポンの水かえをしました。

まだまだ子供ですが無事冬を越すことが出来ました。

 

水がきれいになり嬉しそうでした。

 

SN3J0550.jpg

 

 

夕方から山陰労災病院の開院50周年記念式典に参加してきました。

昭和38年に開院以降米子市の中核病院のひとつとして市民の健康に貢献してきたものと思います。

年配のOBのスタッフも沢山参加されていて労災病院の歴史を改めて認識しました。

 

記念式典.jpg

 

平成25年からは増改築を行い診療科も増えさらに今後充実していくようです。

私もなにかあれば労災病院にお世話になるかと思いますが、今後も中核病院としての発展を切望

しております(・∀・)

 

梅開花

 クリニックの裏の畑にある梅の花が咲いています。

 

気づきませんでしたが、患者さんから教えていただきました。

きょろきょろしているようで見落としていました。

 

SN3J0548.jpg

 

 

若いころは花が咲いたとか芽吹いてきたなど全く興味がありませんでしたが、ここ数年楽しみになってきました。

 

 

 

気温も安定してきています。

寒さのために痛みが強くなっていた方が楽になればと思います (・ω・)

 

SN3J0547.jpg

復興3年目

 

  BFBxSE-CMAAbmZ9.jpg

 

 身内を亡くし気持ちの整理の出来ない人、当たり前の生活が出来ない人など多くの方にとって震災は続いています。

 あまりに深い悲しみのため、私たちに出来ることの限界を思い知らされます。

 

 

 震災から2年、復興3年目をむかえ少しずつ皆さんの状況が良くなっていくことをお祈りし、哀悼の意を表します。

 

哀悼.jpg

 

 風化させないことも私たちの役目です。 がんばろう日本

 

 

            

黄砂

 昨日から東京での研究会に参加してきました。

 

骨粗鬆症の新しい治療指針をきくことができ大変参考になりました。

会場では以前同僚だったドクターと会いました。

今は福岡で仕事をされていましたが、お元気そうで何よりでした。

 

全国学会に参加をすると、昔の同僚や同級生に出会うことがあり、楽しみの一つです。

 

 

原宿.jpg

 

 週末はとても暑く、スーツの上着も必要ない天候でした。

 

今日は気温も一時25度くらいまであがり、初夏の温かさでした。

しかし黄砂がひどく、町全体が黄色くかすんでいて、風も強くマスクをしている人が目立っていました。

 

表参道.jpg

 

慣れない人混みに疲れてしまいました。

 

いつものように早く米子に帰りたくなりました。

米子に帰ると肌寒い天候でしたが、とてもしっくりきました (*´・ω・)

 

花粉

 花粉が飛んでいるそうです。

 

週刊花粉予想ではしばらくは目に見えない花粉が飛びまわっているようです。

 

日付 3月8日
(金)
3月9日
(土)
3月10日
(日)
3月11日
(月)
3月12日
(火)
鳥取市 多い
多い
多い
多い
多い
多い
多い
多い
多い
多い
米子市 多い
多い
多い
多い
多い
多い
多い
多い
多い
多い

 

 

 私は20代中ごろから花粉症症状が出現するようになり、年によって発症することもあります。今年はまだ発症していませんでした。

 

花粉の量は、前年の夏の気候が大きく影響しているそうで、2012年の夏、東日本では晴れの日が続きスギやヒノキがめいっぱい光合成をすることができ、多くの花粉がつくられてしまい、2013年には花粉症の悪化が例年よりもひどいと予測されています。

西日本では2012年は曇りの日が多く、花粉の量は例年並みだそうです。

例年並みとはいえ、飛んでる所には飛びまわています。

 

0904091.jpg

 

 

 

 

 

 

昨日夜に島根半島に夜釣りに行ってきました。

とにかくすごい風で、油断すると突風で岸壁から海に飛ばされそうになりました。

 

SN3J0546.jpg

 

 風に飛ばされぬよう3人で夜中まで粘りましたが、釣れたの一匹だけでした。

釣りをしている途中から目がしょぼしょぼしていました。私は結局釣れず、しょぼしょぼしながら帰りました。

「潮風のせいかな」などと思っていましたが、帰宅後もしょぼしょぼが続き、どうやら久々の花粉症発症のようでした。

 島根半島中の花粉をあびたのではないかと思います。

 

しょぼしょぼしょんぼりしてばかりもいられません。

 

花粉ニモマケズ 風ニモマケズ 

欲ハナク イツモ静カニツッテイル 

サウイフモノニワタシハナリタイ (゚■゚)

 

3月3日

 3月になりました。

 

東北、北海道では雪のため悲しい事故が続いていますが、今年の米子は雪が少なかったせいか冬が短く感じられました。

 

 本日はひな祭りでした。

ひな祭り.jpg

 

 最近は目のぱっちりした雛人形が販売されているとのことですが、雛人形は古風な顔立ちがしっくりくる気がします。男兄弟で育った私にはわかりませんが、女の子にはやはり嬉しいようです。

 

 

 

 

 少し前からクリニックのクリスマスローズが、新しい葉を出し、開花しています。

 

クリスマスローズ.jpg

 

クリスマスローズとはいいますが、真冬は花は咲きませんでした。

「クリスマスローズ」という呼称はクリスマスのころに開花する「ヘレボルス・ニゲル」だけを指した

呼称であったようですが、日本の園芸市場では「レンテン・ローズ」と呼ばれる「ヘレボルス・オリ

エンタリス」なども「クリスマス・ローズ」の名前で出回っているようです。そのため多くの品種は、クリ

スマスのころではなく春に開花しているのです。

くりすますローズ 2.jpg

 

 

 それでも冬の間もしっかりした葉がのこり、冬のさみしい中庭に緑色を呈してくれていました。花期

も長くたのしめますので、おきにいりの植物です。

 

 中庭や正面で開花していますので見てみてください (o・∀・o)

月別 アーカイブ

2020年4月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30