2013年9月アーカイブ

3クリニック懇親会

 

 当院は夜見町の弓ヶ浜小学校の通りにありますが、通りを隔てたところに2つの先輩クリニックがあります。

 

3クリニック.jpg

 

「木山歯科クリニック」さんと「おかだ内科クリニック」さんです。

開院当初にご挨拶に伺った時からアドバイスをいただいておりました。

木山先生は夜見町が長く、近隣のことなどいろいろ教えて頂いており、岡田先生には内科患者さんのことなどで困ったときに助けて頂いています。

 

せっかく3軒近くにあるのだからと、時々懇親会をしております。

 

 

 

 

先日は朝日町の「寿司割烹 せいじ」で懇親会をいたしました。

大将が夜見町に在住で我々にもゆかりがあります。

 

せいじ.jpg  

 店内は清潔で、料理もとてもおいしくいただきました。

なにより大将、奥さん、息子さんともとても気さくで、めったにカウンターの寿司屋さんに行かない私もリラックスできました。

 

 最近魚の料理に挑戦しているのですが、秘訣をたくさん教えて頂き大変参考になりました。

 

 楽しい懇親会となりました。

 

 

 

 

 

秋は運動会

 各学校で運動会が続いています。

 

地元の弓ヶ浜小学校も今日が運動会でした。

運動会の練習でけがをした子供さんも多数おられましたが、できるだけ参加できるようにアドバイスをしてきまました。

いい天気で気持ち良く競技できたのではないでしょうか。

 

 

子供の幼稚園の運動会も今日でした。

診療を終えて見学に行きましたが、プログラムも終焉でした。

9.28 運動会.jpg

 

 それでも親子競技に参加し、リレーの応援ができました。

 

幼稚園の運動会も上の子供から観戦していましたので10年近くの参加となりました。

今年で最後になりましたが少しさみしい気分となりました。

 

 オリンピックも楽しみですが、子供の運動会もなかなか興奮するものです (°Д°)

 

 

 

 

 

米子医療センター連絡協議会

 

 今日は米子医療センターの連絡協議会に出席してきました。

 

医療センタ.jpg

 

 先輩や同級生、後輩が多数勤務していて、普段からお世話になっています。

みなさんエネルギッシュで高活性を感じました。

 

 

 平成26年5月の新築病院に移転の予定で現在工事が進んでいる模様です。

166.jpg

 

米子市に新しい病院建築が建つのは楽しみなことです。

 

pic_hosp.jpg

 

   今後も宜しくお願い致します。

 

 

 

テレビドラマ

 

 毎週楽しみにしていた日曜劇場「半沢直樹」が終わってしまいました。

 

 

 

銀行を舞台にした劇画タッチな重厚なドラマで、組織の中で働く人間模様が複雑に描かれていました。

f7ac148a.jpg

 

毎週家族そろってみていた初めてのテレビドラマだったと思います。

子供たちはどこまで理解できていたのでしょう。

めまぐるしい展開ではありましたが、なぜか安心してみていられました。

 

 

 

 

最近は次々とドラマも制作されていて、どれを見ていいのか分からずかえって見る機会が減っていました。

 

 

 

昔はテレビドラマはずっと少なかったと思います。

そのような昔のドラマで印象深いのは

              「Gメン75」

 

img_1456793_42496444_0.jpg

私が小学生のころのドラマですが、渋い刑事物でした。

 

ドリフターズの「8時だヨ!全員集合」を観た後の9時からの楽しみでした。

丹波哲郎をはじめ渋すぎる大人のハードボイルドに夢中になっていました。

観ていた方おられますでしょうか。

 

    あのころの渋い刑事さんたちと同年代になってしまいました  (T_T)

 

 

 

 

 

 

 

 

ハンザキ

 

 先週に引き続き蒜山周辺に出掛けてきました。

 

 

蒜山ハーブガーデンへ

9.22ハーブ.jpg

 

 敷地が広いです。

沢山の植物が植えてあり丁寧にネームが貼ってありました。

庭造りをされる方には随分参考になると思います。

 

 

 

 

ハーブティー.jpg

種々のハーブティーを楽しむことができました。 

大人の味です。  

缶コーヒーが飲みたくなりました。

9.22 ハーブ2.jpg

正面に蒜山を望みます。 

 

西日本最大級のラベンダーガーデンですが、季節は秋。ただただ緑の塊の畑でした。

是非春に訪れてみたいです。

 

 

 

 

 

少し足を延ばして湯原温泉へ

 

はんざき(オオサンショウウオ)センターへ立ち寄りました。

 

無人、無料の施設ですが、90cm級のオオサンショウウオが数匹展示されていました。

ハンザキ.jpg

150cmのはく製も展示されていましたが圧巻でした。

こんなのと沢で遭遇すると考えるとぞくぞくします (*゚д゚*)

 

ハンザキ2.jpg

夏に行われ「るはんざき祭り」の山車をみることができます。

またセンター裏には「はんざき大明神」も祀られています。

オオサンショウウオ好きには聖地ではないでしょうか。

 

 

つぶらな瞳がたまりませんでした

 

 

 

 

美保湾船釣

 

  診療を終え、今日も知人の船に乗せてもらいました。

 

最近は海が穏やかです。

 

いつも昼休みに眺めている弓ヶ浜沖のポイントでした。

いつも見慣れた大山も少し違った角度で見えています。

9.21 釣り 3.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

サビキで小鯵を掛け、そのまま小鯵を生餌にさらに大型の魚を狙います。

 

 

 

 

 

 

9.21 釣り.jpg

    

                         (`Д´)(`Д´)オオオ

9.21 釣り 4.jpg

 

                   (`Д´)(`Д´)(`Д´)ヌオオオオ

 

 

 

 

                   今回もそう

                私は餌を落とすだけです。

 

                船頭さんがすごいのです。

 

                  

 

9.21 鮃.jpg                             

                        それでも家族から尊敬されるのです (`Д´)

 

 

 

 

 

 

中秋の名月

 

 お月見は旧暦の8月15日に月を鑑賞する行事で、この日の月は「中秋の名月」、「十五夜」、「芋名月」と呼ばれます。

 

  Tsuki.jpg

 

 中国から仲秋の十五夜に月見の祭事が伝わると、平安時代の頃から貴族などの間で観月の宴や、舟遊び(直接月を見るのではなく舩などに乗り、水面に揺れる月を楽しむ)で歌を詠み、宴を催すなどの習慣が続いています。

 

 今年は今日9月19日が中秋の名月にあたります。

 雲ひとつない夜空で月見をされた方も多かったではないでしょうか。

 

 

 

月見がてら海に出掛けました。

満月イカ 2.jpg

 

 

月明りで海もぼんやり明るく照らされていました。

 

 

 

 

 

 

 

満月イカ.jpg

                          月夜イカ

                           子に先こされ

                             余裕なし

 

 

             平安貴族のように優雅に歌を詠んでもいられませんでした。

 

 

 

 

 

 

秋晴れ

 

  朝から秋らしい気持ちのよい天気でした。

 

9.16晴れ.jpg

 

まさに雲ひとつない空でした。

 

めっきり朝晩は気温が下がり、風邪をひいておられる方が増えています。

 

せっかくの良い季節ですので、気を付を付けてください。

 

 

蒜山高原

 

 台風18号が列島を通過しました。

関西から東日本で大きな被害がありましたが、米子は久しぶりに朝から青空となっていました。

 

蒜山高原に出掛けてきました。

 

2013蒜山.jpg

 

ジャージー牛 かわいらしいです。

濃厚な牛乳とヨーグルトをいただきました (・ω・。)

 

 

 

9.16蒜山.jpg

 

高原のいっかくにある塩釜冷泉の釣り堀に立ち寄りました。

日野川上流で釣りたかった渓流の魚が簡単に釣れます。

さすが釣り堀です。

 

9.16ひるぜん2.jpg

 

 子供達ホクホクです。

 

 

9.16蒜山 3.jpg

 

お店の方がさばいてくれ、コンロを借りて自分たちで焼き上げます。

食義にのっとっておいしくいただきました。 

 

魚達に感謝です (-人-)アリガトウ

 

 

 

49.16蒜山 .jpg

 

蒜山高原には新しいお店もたくさんできていていろいろ楽しめました。

 

夕方には半袖では肌寒くなりました。

 

海も山も秋となりました。

 

 

 

 

 

アユ難しい

 

 せっかくの連休も雨模様となりました。

 

今日は早起きして、やり残した「鮎」大漁をを目指します。

 

  ハナカン 2.jpg  

 

 「友釣り」での釣りとなりますが、友鮎の鼻の穴にハナカンの呼ばれるフックを通します。

牛の鼻輪のようなもので、釣り糸で誘導していきます。

友鮎には針を仕掛けて、これに他の鮎が掛かる仕組みです。

 

ハナカン痛そうです。

 

 

 

 

 

アユ9.15.jpg

 連休のためか今日はたくさんの釣り人が雨にもかかわらず来ておられました。

皆さん小気味よく釣り上げておられます。

 

 

 

 

     私釣れません ( ;´_ゝ`)

 

 

 

 

 

新しいアユが釣れると元気な釣れたてのものに変えますが、釣れないと同じ鮎を長時間使用します。

鮎は弱りやすいですので、丁寧にデリケートに扱いますが、だんだん弱っていきます。

 

流れの緩いところで、私も鮎も休憩を繰り返しました。

 

 

友鮎さん、今日も長時間労働ごめんなさい ( ;´_ゝ`)

 

 

 

 

日中の釣り

 

  今日から3連休の方もおられるかと思います。

日中は気温が32.6度まであがり再び8月気分でした。

 

やや涼しくなり、夕方から漁港へ

 

 

  9.14 イカ2.jpg

 大きな隠岐汽船が通過していきます。

隠岐に行きたいです。

 

 

 

9.15いか.jpg

 

 昼間は視覚でも楽しめ、喜び倍増です。

 

明日から連休です (・ω・)

 

 

 

 

 

アオリイカ編

 

 今朝イカを釣る夢をみて目が覚めました。

なんとも気持ちのいい夢でした。

 

たまらず夜の海へ...

 

 

 

 

9.14 イカ.jpg

 今日は真っ暗なポイント

足元で夜光虫が光っていて神秘的でした。

 

 

 

昨日のボートで釣れた魚のように引きは強くありませんが、イカ釣り楽しいです。

 

9.14いか.jpg

 

 

また夢にでてきそうです <コ:彡~~~~

 

 

 

 

根魚楽し

 

  秋は魚釣りに最適の季節です。

 

 昼から知り合いの船に乗せてもらい島根半島沖へ

 

 

 

 

 

 

9.13マハタ.jpg

 

                           マハタ└('ω')」

 

 

 

9.13 アコウ.jpg

 

                          アコウ └('ω')」

 

 

高級魚が速攻でつれます。

私は餌を落とすだけ、船頭さんのおかげなのです。

 

9.13海.jpg

 

本日で風4M,波高1M程度だそうです。

前回はジェットコースターに乗りながらの釣りのようでしたが、今日は気持ちよく堪能できました。

 

 

最大水深が55mあまりでした。

ビルでたとえれば20階くらいの高さまで引き上げます。

 

   2度目の電動リール使用でしたが、やはり楽ちんです (◇b'∀`d)

 

 

 

 

 

ムラサキダコ

 

 今日のお昼の海  後味の悪い話

 

30度を超える久々の猛暑の中、近所の海を見に行きました。

 

沖からゴムぞうりみたいなものが漂ってきました。

 

近づいてきたものをよくみてみるとタコでした。見たこののないタコ

 

釣り針で引っ掛けると、幕のようなものをを出して巨大化しました30cm→60cmくらい (ヽ゜ロ゜)オオ

背中は紫色ですが、腹側はオレンジ白でイカのような大きな目をしてこちらを見ています(ヽ゜ロ゜)

あげく幕をきりはなして再び漂っています(ヽ゜ロ゜)エッ

 

 

ムラサキダコ.jpg

 

最後はテトラロットに漂着しました。

テトラでも再び膜のようなものを広げ、びちびち切り離していました。

 

 

 

 

               なんだか気持ち悪い(ヽ゜ロ゜)ヒイ

 

 

 

 悶々とした気持ちで帰宅後調べてみると正体は「ムラサキダコ」のようでした。

 

 

【ムラサキダコ】
 ムラサキダコ、学名 Tremoctopus violaceus gracialis
太平洋・日本海の暖海域に生息する。
別名・地方名でハゴロモタコ、ヘビダコなどと呼ばれる。
マダコなどと違って底性ではなく、表中層浮遊性で大群をつくることもある。

 

murasaki01.jpg                           参考画像

 


体長は雄と雌で大きく異なり、雌は体長70cm位にまで大きくなるが、
雄は2.5?3cm位といちじるしく異なる。
本種は足と足の間に衣のような皮膜を持っており、これをマントのように広げる事が出来る。
この皮膜は長さ3mにも達し、天敵に襲われたときの目くらましとしての機能を持つと考えられている。また、この皮膜は厚さが2mm程度と非常に薄く、捕獲した際にちぎれてしまう事が多い。

 

 

 

食用にはむいていないとのことでしたが、つかまえて食べてやろうとは全く思いませんでした。

 

 

 

 

2020五輪 東京に決定

 

 決定いたしました。

 感動です。

 

o-IOC-570.jpg

 

朝起きたらテレビが大盛り上がりでした。

 

r-IOC-large570.jpg

 

 日本のプレゼンテーションの様子があちこちの局で流されていましたが、すばらしいものでした。

 

 

 

 

 

 

277c18387463487234a79e75081c14b2.jpg

 

 1964年の東京オリンピックは私が生まれる前の出来事でした。

日本がさらに飛躍するきっかけの一つであったことは間違いありません。

 

 

 

 私が社会人になったころにはすでに景気はピークをすぎ、年々元気がなくなっていました。

東北の震災の後にはしこりのようなものをいつも身近に感じていました。

 

 

 大きなきっかけになるでしょう。

 日本にとって喜ばしいことですし、7年後がとても楽しみです。

 

 

 

 

 

 

ウレシイイカ

 

 アオリイカが釣れていそうです。

私はまだ釣ったことがありません。

 

成長したものの胴長は40-45cmと大型ですが、秋につれるのは幼体で小型ですが、数が釣れます。

肉質は固く、甘みがあり、遊離アミノ酸が国産のイカとしては最高水準であり、旨いイカです。国内で捕獲されるアオリイカは一般家庭に行き渡ることはほとんどなく 、料理屋、料亭などで消費される高級品であり、一般に国内で販売されているものは、近年東南アジア方面からの輸入が増加しているとのことでした。(Wikipediaより)

 

 

 

 仕事終わりにV氏と島根半島へ。

 最高水準のアミノ酸を捕獲しに行きました。

9.7いか.jpg

 

まだ風が強く、波も高めです。

足場はテトラポットですが、高い防波堤よりは怖くありません。

 

9.7.3イカ.jpg

V氏が慣れた手つきで早々に捕獲し、得意げにこちらを振り返ります。

私はすっと目をそらします ( ̄‥ ̄)

 

 

 

 

今回のアオリイカは餌木を使っての釣りです。

じっとしているのではなく、イカにアピールするために竿をしょっちゅうしゃくらなくてはなりません。

前腕から手首にかけてとても疲れる釣り方なのです。

 

 

 腱鞘炎を心配しかけたころになんとか国内最高水準のアミノ酸イカを捕獲できました。

 

9.5.2イカ.jpg

 

きれいなイカです  ヽ(`Д´)ノ ヤァァァァァァイイーーー

 

V氏が祝福してくれいています。

 

ありがとうグルメ海  くコ:≡. <コ:彡

 

 

 

 

 

 

 

 

学生実習

 

 午後に久しぶりの日差しが見られましたが、夜からはまた雨模様となりました。

 

 

そんな雨模様の中、地元の医療専門学校の学生さんが見学実習にきました。

雨の中自転車で登場

 

私が話をすると質問返しをしフムフムとメモをとります。

気持ちのいいやりとりでした。

 

実習生2.jpg

 

 どんどん吸収してりっぱな医療従事者になってください。

 雨の中ごくろうさまでした。

 

 

 

 

 

涼しくなりました

 

 週末から台風に伴う風雨に見舞われましたが、特に大きな問題はなかったようです。

8月の余韻を感じることなく、涼しい9月の日々が続いています。

 

 

 

雨の週末のため出掛けることができず、本日お昼に海の様子をみにいきました(竿持参)

予想以上の波風です。

誰も竿を出している人はいません。

 

9.2海.jpg

岸壁から2投ほどしたところで、足に波をかぶってしまいました <( ̄□ ̄;)>クツシタビショビショ

続行不可能です。

 

 

こんな風雨ですが、知り合いの漁師さんは「やっといい風向きになってきた」と嬉しそうです。

よく意味が分かりません。

 

早く気持ちのいい秋海になってもらいたいです (・∀・)

 

 

 

 

月別 アーカイブ

2020年4月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30