初夏の陽気が続いています。
週明けにいい雨が降りましたが、しばらくは晴れが続くようです。
農作業をする方は大変ですが、無理のないようしてください。
昼から船に乗せてもらって島根半島まわりへ出航です。

出航時はいつもワクワクです。

今日は「チダイ」ねらいです。
マダイと似ていますが、尾びれの端の色やえらの色で見分けますし、マダイほど大型にはなりません。晩春から夏が旬のおいしい魚です。

今日は波も低く、風も弱い湖のような快適な海でした。
まだまだ出かけたいです。
初夏の陽気が続いています。
週明けにいい雨が降りましたが、しばらくは晴れが続くようです。
農作業をする方は大変ですが、無理のないようしてください。
昼から船に乗せてもらって島根半島まわりへ出航です。

出航時はいつもワクワクです。

今日は「チダイ」ねらいです。
マダイと似ていますが、尾びれの端の色やえらの色で見分けますし、マダイほど大型にはなりません。晩春から夏が旬のおいしい魚です。

今日は波も低く、風も弱い湖のような快適な海でした。
まだまだ出かけたいです。
最近「ロコモティブ症候群」という言葉を聞くことはないでしょうか。
2007年に日本整形外科学会が提唱した概念で運動器の障害のために移動能力の低下をきたして、要介護になっていたり、要介護になる危険の高い状態を示します。
こういった状態は、「メタボリック症候群」や「認知症」と並び、「健康寿命の短縮」、「ねたきりや要介護状態」の3大要因のひとつになっています。
今日は講演でロコモのお話を聴くことができました。

チェックポイントとして、日本整形外科学会が挙げているポイントは次の7点。
(1)片脚立ちで靴下がはけない、(2)家のなかでつまずいたり滑ったりする、(3)階段を上るのに手すりが必要である、(4)横断歩道を青信号で渡りきれない、(5)15分ぐらい続けて歩けない、(6)2キログラム程度の買い物をして持ち帰るのが困難である、(7)(布団の上げ下ろしなど)家のやや重い仕事が困難である。
いくつも当てはまる方は注意が必要です。
こんにちは!理学療法士の三谷です(*^_^*)
この前のゴールデンウィークに八頭に帰省してきました。
久しぶりに家族にあえて、なんとなくホッとしました(^^)

せっかく東部に帰ってきたので、雨滝に行ってきました☆
駐車場からも近いので行きやすい滝で、小さい時から何度も連れてきてもらっていました。
天気も良く、気温も高めでしたが、滝の近くはひんやりしていて気持ちがよかったです♪
一泊して翌日は米子に戻り、住雲寺(ふじ寺)へふじを見に行きました。

昨年来たときはまだ五分咲きの頃でしたが、今回はほぼ満開でした(^O^)
下に向かって長く伸びていてとてもきれいでした。
やっぱり自然は癒されますね?(^o^)/
今日も昼からテトラポットへ
スコールのような雨が降ったり、風が強まったりと不安定な天候でした。
テトラポットにも釣れているポットとそうでもないポットがあるようで、上がりたかった場所は数人の人がすでに釣りをされていました。
仕方なく隣の誰も人のいない場所での釣り開始です。

今日は南風で、とても釣りやすいです。
強い雨が降り始めたころに.........
〔 ゚д゚〕 ウキガシズンデルーーーー
〔 ゚д゚〕 シンチョウニシンチョウニ
(@>▽<@)ヤターーーーー

1年ぶりのチヌでした。
つるつるのテトラポットに用心しつつ静かに興奮していました。
釣れてくれてありがとう。
しばらく感触が忘れられそうにありません。
